データで見る相続
データで見る相続
文書作成日:2025/01/20
相続税の課税割合は9.9%に上昇

2024年12月に国税庁から「令和5年分 相続税の申告事績の概要」(※)が発表されました。ここでは、その中から、相続税の課税割合の推移などをみていきます。

1
課税割合は9.9%に

 上記調査結果から相続税の課税割合の推移を示すと、下グラフのとおりです。

 2013年度(平成25年度)税制改正で相続税の基礎控除額の引き下げなどが行われ、2015年分の全国の相続税課税割合は、それまでの4%台から一気に8.0%に上昇しました。

 以降、2020年(令和2年)分までは8%台で推移しました。2021年分で9%を超え、2023年分は9.9%とほぼ10%になっています。

2
相続税の納税者である相続人は30万人超に

 次に過去の調査も含めて、直近5年分の相続税の納税者である相続人の推移をまとめると、下表のとおりです。

 相続税の納税者である相続人は2020年分以降、増加を続けています。特に2021年と2022年分は10%以上増加し、2022年分では30万人を超えました。2023年は前年比2.9%増にとどまったものの、約34万人と増加を続けています。

 高齢化の進展により被相続人の数も増加傾向にあることから、相続に関わる人は今後も増えるものと思われます。相続に関する心配事などのある方は、お気軽に当事務所にご相談ください。

(※)国税庁「令和5年分 相続税の申告事績の概要
 各年分、10月31日まで(2019年分は2020年11月2日まで、2020年分は2021年11月1日まで)に提出された申告書(修正申告書を除く)データに基づき作成したものです。

※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
 本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。
 
お問合せ
宮地会計事務所
〒245-0002
横浜市泉区緑園
   4-2-1-6-208
TEL:045-812-1842
FAX:045-815-3277
メールでのお問合せ


 
 

       ◆書籍出版実績◆

      
院長先生のための医業経営成功術
 
      
   デリバティブは危険じゃない!

      
  速習2級FP技能士合格コース

      
      TAC 「独立開業体験」
         宮地昌之税理士

◆FM戸塚 「教えて税理士さん」
(月〜金12:35〜12:45)に出演♪

   
  財界2006年夏季特大号.pdf