NewsLetter2015年8月号
NewsLetter2015年8月号

NewsLetter2015年8月号


いつも大変お世話になりありがとうございます。宮地会計事務所の宮地です。

7月はとても暑い日が多くありました。全国各地で多くの熱中症患者が病院に搬送され、不幸にも亡くなられたかたも出ています。8月はさらに暑くなることが予想されますので、お体にはくれぐれもご自愛ください。

 今月もまたメルマガおよびNews Letterを配信します。

 

******************<今月のメルマガ>***************

〜目次〜

【ニュース独り言】

■   ギリシャ再支援で合意

■   国の税収53兆9,707億円

■   新国立競技場の建設計画が白紙

■   東芝の不適切会計

■   全球団が借金!

■   今年のオールスターゲーム

■   白鵬、35回目の優勝

■   V9巨人の左のエースが急逝

■   元慶大ラグビー部監督の上田昭夫氏が急死

 

【会話形式で学ぶマイナンバーの仕組み】

マイナンバーをもっと知りたい! (NO.2)

 

【やさしい税務・会計・経営ニュース】

【1】    源泉所得税の納付期限の判定

【2】    海外勤務経験者への退職金支給

【3】    贈与税の配偶者控除の婚姻期間は?

【4】    法人の青色欠損金の繰越期間、延長されて何年になりますか?

【5】    ソフトウェア組込型の機械装置の資産区分は?

【6】    機械式駐車場の耐用年数は何年ですか

【7】    美術品等についての減価償却資産の判定に関するFAQ

【8】    所得拡大促進税制の親族の範囲

【9】    申告不要の場合の撤回

【10】 相続時精算課税制度と農地等の相続税の納税猶予

 

【ニュース独り言】

■   ギリシャ再支援で合意

ギリシャは先月(6月)末でデフォルト(債務不履行)に陥るかどうかの瀬戸際でしたが、EUのユーロ圏19か国は首脳会議で、ギリシャへの金融支援を再開することで原則合意しました。支援額は最大860億ユーロ(≒11兆7,000億円)に上ります。その見返りとしてギリシャが提出した構造改革案を法制化することが条件のようです。これは過去の支援時に突き付けられた条件よりもはるかに厳しいものです。

そもそもギリシャの債務危機の原因は2004(平成16)年に開催されたアテネ・オリンピックと言われています。オリンピックの施設はオリンピック終了後もメンテンナンスのための費用がかかりますが、観光産業以外に大きな産業を持たないギリシャにとってその負担はやはり重かったということです。リーマン・ショックが起きた2008(平成20)年にギリシャGDPは約30%減少しましたが、時のギリシャ政権の「粉飾財政」がユーロ圏内でばれてしまいます。2009(平成21)年に発足したパパンドレウ政権が前政権が2兆円と報告していた財政赤字が実は約38兆円であることを公表し粉飾を暴いたのです。ユーロへの加入条件は財政赤字を3%以内に抑えることですので、大幅に超過していることが判明し、これによりギリシャ国債は急落し、ジャンク債水準まで落ちたのでした。

 さらには人口の約10%を占める公務員の給与が民間の約3倍と高すぎること年金の保証が手厚すぎることも大きな要因です。ギリシャの公務員人口は子供や老人を除くと4人に1人は公務員と言われています。さらにはドイツでは遅い人で69歳まで年金が受給されないのに対しギリシャでは61歳になればもらえるんだそうです。ドイツ国内では、「何で61歳でリタイヤするギリシャ国民のために俺たち(ドイツ人)が69歳まで汗水たらして働かなきゃならないんだ」という記事が新聞紙上を賑わしたこともあったそうです。

2010(平成22)年4月にはEU諸国によるギリシャ支援策が合意し、その見返りとして消費税の引き上げ公務員の削減年金カット等をギリシャに約束させましたが、国民が大反発。大暴動に発展し、2015(平成27)年1月には反緊縮派で最大野党の急進左派連合が勝利しています。債務返済の期限が6月末に迫っていましたが、今月に入りギリシャ支援で合意に至ったのです。

果たしてこのまますんなりと行くでしょうか。ギリシャ人を見ているとのんびりしているというか、おおらかというか、性急さを感じません。オリンピックにしても何事も1番であることが、ギリシャ人をして事の緊迫性を自覚しない人種のように思えます。

 

 

■ 国の税収53兆9,707億円

2014(平成26)年度の国の税収は53兆9,707億円となり、前年度よりも14.9%増加、1993(平成5)年度の54.1兆円以来の高水準だったことが7月3日、財務省より発表され、アベノミクスが順調に浸透していることが裏付けられました。

企業業績の回復により株式配当が増え所得税が16兆7,902億円と大幅増(+8.1%)。また円安効果により輸出企業を中心に好決算が相次ぎ、法人税も11兆316億円(+5.1%)でした。消費税も昨年4月に8%に引き上げられた効果により約5兆円増の16兆289億円(+48.0%)となりました。

この結果を財務省は2014(平成26)年度の特殊要因が約1兆円あり、経済成長による伸びは約1.2兆円と見ています。したがって今後も経済成長を上回る税収の伸びがあるかどうかは不透明としています。

税収が伸びても借金(国債の新規発行額)は低水準になりましたが、それでもまだまだ約38.5兆円もありますね(笑)。

 

■  新国立競技場の建設計画が白紙

当初予算の2倍近い2,520億円に膨らんでいた新国立競技場の建設計画が白紙に戻されることを、7月17日午後安倍首相は言明しました。したがって2019(平成31)年9月開催予定のラグビー・ワールドカップの新国立競技場での開催は断念しました。

 やはり、ただでさえ財政難なうえに2,520億円もの巨額投資してまでも進めていくことには無理があったことは否めません。当初の予算が1,300億円だったことを鑑みるにつけ、予算設定の甘さが浮き彫りになり、今回の白紙撤回を安倍首相が表明せざるを得なかったのですが、与党内はもちろん、アスリートの中でも反対があり、何よりも国民の理解が得られていないというのが大きな失態ですね。

2本の巨大アーチ構造。そもそもこれが工事費が膨張した原因です。この建設に見切りをつけたことは何はともあれ評価してよいと思いますね。とりあえず計画の見直しを早急に進めないといけません。2020(平成32)年のオリンピック・パラリオンピックは待ってくれません。速やかに計画の見直し・実行を進めていかないと日本はもっと恥をかくことになってしまいます。失敗はもう許されないことを肝に銘じて進めていくことを願います。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150717/k10010156301000.html

 

  東芝の不適切会計

不適切な会計で揺れる東芝は、外部の第三者委員会の調査報告書を7月20日公表しました。報告書によると、組織的に利益を過大計上していたと明記されています。東芝の社内調査で利益の水増しは約500億円とされていましたが、第3者委員会の調査による額は1,562億円とされ、内部調査のずさんさも露呈しています。不適切会計の時期は2009(平成21)年頃から行われていたようです。当時の経営者(社長)である西田厚聡相談役、佐々木則夫副会長、田中久雄現社長の歴代3社長はいずれも7月21日付で辞任を発表しました。その他にも取締役6人も辞任しましたが、信頼回復のためには経営陣の大幅刷新は当然でしょう。

その報告書によれば、歴代社長が「チャレンジ」と呼ばれる業績目標値を設定し、達成を強要したことが不適切な会計操作につながったと指摘しています。田中社長の言を借りるなら、目標値は達成可能だったとのことですが、決算日までのわずか3日間で120億円の利益計上の指示は果たして達成可能なものと言えるのでしょうか。経営と現場の認識の差があまりにも大きいことは意思疎通の悪い「企業風土」をも浮き彫りにしています。コンプライアンスよりも上司の指示優先という考え方では市場の信頼回復への道のりは厳しいですね。

内部監査もいったい何をやっていたのでしょう。まったく機能していません。5人いる監査委員のうち3名は社外取締役のようですが、会計の素人だったようです。監査法人もまったく見抜けなかったのでしょうか。かつてカネボウオリンパスの不正経理事件でも指摘されたように、企業から報酬を受け取る監査法人の立場の低さが監査の甘さを招いたとしか思えません。そうでなければ監査法人の公認会計士の質が低下しているということです。今回の事件を機に、上場企業はガバナンス体制の見直しを図るべきでしょう。

ただ株主等、多くの利害関係者は本件をこのまま放置しておくのでしょうか。刑事事件にまで進展してもおかしくないと思うのは私だけでしょうか。

 

■   全球団が借金!

今月3日終了時点での現象ですが、セ・リーグでは憂慮すべき異常事態が起きました。それは首位阪神から最下位中日まですべての球団が借金を背負っていることです。即ち勝率5割以上のチームが1つもない状態なのです。まさかシーズン終了までこの異常事態が続くとは思えませんが、交流戦でパ・リーグに44勝61敗3分けと大きく負け越したことが原因であることは言うまでもありません。

交流戦でセ・リーグがパ・リーグに勝ち越せないことは今に始まったことではありませんが、お祭り気分のオールスター戦と違って真剣勝負の戦いですので、まさに「人気のセ、実力のパ」が本当に証明された形となりました。

 

セとパの大きな違いはどこにあるのか。それはやはり投手力の差です。これまで、松坂、ダルビッシュ、金子、田中、大谷など日本を代表するような投手はすべてパの出身ですね。セの投手でそん色ない輝きを放っているのはカープのマエケン(前田健太)くらいです。

何故こんなに開いたのでしょう。パが採用している指名打者制は打撃力のアップにつながりましたが、それは逆に投手力のアップにもつながっていると見るべきでしょうか。セではチャンスに投手に打順が回ると代打をだし投手交代しなければなりません。パではそのような局面がない分投手を予定イニングまで投げさせることが可能です。それが投手を成長させたということでしょうか。

指名打者制の採用は一要因だと思いますが、それがすべてではないでしょう。セ球団の投手育成方法にも一因があるように感じますね。

 

■  今年のオールスターゲーム

今年のオールスター戦は17,18日の両日、東京ドーム、マツダスタジアムで開催され、8対6、8対3でセ・リーグがいずれも勝利し、交流戦の借りを返した形となりました。通算の対戦成績はパ・リーグの80勝77敗10引き分けと、セ・リーグが肉薄してきました。

カープの躍進が目立ったオールスターとなった印象で、1975(昭和50)年の第1戦(甲子園)で山本浩二衣笠が2本ずつホームランをかっ飛ばした時と様相が似ています。あの時のカープは球団創設26年目の初優勝だったので、ひょっとしたら今年のカープはリーグ制覇も・・・。

西武の清原以来の10代でホームランをかっ飛ばし、大阪桐蔭高校時代の優勝バッテリーだった阪神藤浪との対決では東京ドームの天井直撃弾、日本ハム大谷投手の160km/hにあと1km/hの快速球、メジャー帰りのカープ黒田のピッチング、代走のスペシャリスト巨人鈴木の二盗成功(三盗は失敗)等々、話題の多かったオールスターゲームだったと思いますが、総じてみるとあまり盛り上がらなかったような気がします。やはり交流戦の存在がオールスターの存在感を薄くしているのだと思います。

 

■   白鵬、35回目の優勝

強いですねえ。鶴竜との横綱決戦も「寄り切り」で終わってみればあっさり優勝。鶴竜は右四つから左を巻き

替えたものの、白鵬の巻き替えも素早く、右上手をがっちり引きつけられたことが敗因ですね。まだまだ衰えを感じさせない白鵬の取り口はおそらく40回の賜杯までも到達するでしょう。

新大関の照ノ富士は11勝しましたが、優勝争いも演じました。合格点と言えるでしょう。遠藤も幕の内下位でしたが、10勝しました。ようやく大器の片りんを見せてくれました。

 

■   V9巨人の左のエースが急逝

V9巨人を支えた左のエースと言えば、オールドファンならすぐに分かると思います。元巨人の投手高橋一三(たかはしかずみ)氏が今月14日死去していたことが分かりました。

右のエース堀内恒夫がV9時代に1972(昭和47)年の1度のみ20勝以上(26勝9敗)したのに対し、左のエース高橋一三は1969(昭和44)年の22勝5敗、1973(昭和48)年の23勝13敗の2度記録しています。特に2度目の20勝の時は、甲子園で行われたセ・リーグ最終戦、勝った方が優勝という阪神-巨人戦のマウンド上に居たのは高橋一三でした。高橋一三は右打者の外角低めに落ちるシュートを武器に復活の20勝でした。

高橋一三投手は優勝を決める試合には滅法強く、V9の9年間のうち、シーズンで5回、日本シリーズで4回胴上げ投手になっています。もっとも1973(昭和48)年の阪神との最終戦での優勝は、怒った阪神ファンが甲子園のグランドになだれ込んできたため、胴上げはされていませんが(笑)。

ライバル阪神戦にも強く、巨人時代の勝利数110勝のうち阪神から34勝もしています。「優勝するためにはライバルを叩け」を実践した投手ですね。阪神ファンの「高橋憎し」も分かりますね(笑)。

1976(昭和51)年に巨人長嶋監督張本勲を獲得するために、高橋一三と富田勝は日本ハムにトレードに出されます。腰痛に苦しみ引退を決意したものの監督の大沢親分のアドバイスもあり、1981(昭和56)年には復活の14勝をあげ、日本ハム優勝の立役者となり大沢親分に恩返ししていますね。

全盛期は150kmを超す速球を投げていましたが、晩年は腰痛の影響もあり、対戦相手の阪急(現オリックス)の某投手の変化球の球速表示よりも、高橋一三の速球の球速表示の方が遅かったことから、ベンチにいた同僚の江夏豊投手に腹を抱えて笑われたエピソードもあります。また極端なまでのいかり肩のため、「えもんがけ」というニックネームももっていました。

 2009(平成21)年から山梨学院大学野球部の監督を務めていたようですが、体調不良のため昨年から自宅療養していたそうです。

69歳。亡くなる年齢ではありません。昭和のエースがまたひとりこの世を去りました。謹んでご冥福をお祈りいたします。(合掌)

 

■   元慶大ラグビー部監督の上田昭夫氏が急死

このニュースを驚かずにはいられませんでした。ラグビー元日本代表、慶大ラグビー部元監督の上田昭夫氏が今月23日に急死しました。アミロイドーシスという名の病気が死因です。聞いたこともない病名ですが、発症すると手足がしびれ10年以内に亡くなる難病だそうです。

 上田さんは、現役時代はスクラムハーフで明治の松尾雄治氏とともに日本代表にもなっています。小学校(慶應義塾幼稚舎)から慶應に通う生っ粋の慶応ボーイで、大学卒業後は一旦東京海上火災(現東京海上日動火災)に入社したものの、「やっぱり俺にはラグビーしかない」と半年で退社、トヨタ自動車に転職しています。1984(昭和59)年に慶大ラグビー部監督に就任するやいきなり関東大学対抗戦グループで優勝。大学選手権では決勝で平尾大八木のいた同支社に6対10で惜敗。この時の試合終了寸前に起きたプレーが後に本にもなった「運命のスローフォワード」です。タイムアップ寸前に慶應はトライをあげて逆転したかに見えたのですが、審判にスローフォワードと判定されトライは認められず同支社が優勝した試合です。私もテレビで観戦していましたが、後に同支社の選手でさえ「あれはスローフォワードではなかった」と述懐しているように微妙な判定でした。

 翌年の大学選手権では上田慶應は明治と引き分け優勝し、抽選の結果慶應が日本選手権に駒を進めました。社会人チームの相手が上田さんが所属するトヨタ自動車に慶應は見事18-13で勝ち、日本一に輝いたのでした。学生が社会人に勝ったのも10年ぶりのことです。当時の日本選手権は社会人と学生の優勝チームのみが対決する方式です。

 上田さんはとにかく新しもの好きな人でしたね。まだ62歳。今どき亡くなる年齢ではありません。謹んでご冥福をお祈りいたします。(合掌)

 

 

【会話形式で学ぶマイナンバーの仕組み】

マイナンバーをもっと知りたい! (NO.2)

Q:今月もマイナンバーについて質問してもいいですか?

A:もちろんですよ。私の分かる範囲でしたら何なりと。(笑)

 

Q:個人と法人にそれぞれ付与されるんですよね。個人番号とは国から送られてくるのですか?

A:マイナンバーは国から付与されるのではなく、住所地の市町村長が指定します。

 

Q:国じゃないんですね。一度いただいた番号の変更はできるのですか。セキュリティ上どうしても変更したい時ってあると思うんですよ。

A:原則としては生涯同じ番号を使用し自由に変更はできないことになっています。それでも確かに仰る通りセキュリティ上変更したい時はあろうかと思います。マイナンバーが漏洩して不正に使用される恐れがあると認められる場合に限って、本人の申請または市町村長の職権により変更することは可能です。

 

Q:そうですよね。よかった。ところで、自分のマイナンバーが何番なのかを知りたいんですが、どうしたらいいのですか。

A:今年(平成27年)の10月5日時点で住民票に記載されていれば住民として指定され、その市町村から住民票の住所に「通知カード」が送られてきます。そこで確認できます。

 

Q:住民票を有していない人はどうなるのですか。また何桁の番号なのですか。さらにはアルファベットは含まれるのですか。

A:マイナンバーは住民票コードをベースに作成されますので、国外に滞在している人で住民票が無い場合にはマイナンバーを指定することができません。逆に外国籍の人でも住民票がある人にはマイナンバーが指定されます。

またマイナンバーはすべて数字で構成されていて12桁の番号になります。

 

Q:そうなんですね。ということはマイナンバーが指定される2015(平成27)年の10月直前に外国に転勤になった場合には当然マイナンバーは指定されないことになりますね? 

A:その通りです。2015(平成27)年10月5日時点で住民票が日本国内になければマイナンバーの指定は行われません。将来帰国して国内で住民票を作成したときに初めてマイナンバーの指定が行われるのです。

 

Q:逆に指定された後、即ち2015(平成27)年の10月以降に転勤等で外国に転出した後に日本に帰国した場合はどうなるのですか。また新しい番号が指定されるのですか。

A:いえ、一度マイナンバーが指定されたのですから、転出前と同じ番号を利用することになります。

 

Q:ところで、マイナンバーはどんな時に使用されるのですか。

A:国の行政機関や地方公共団体等において、社会保障、税、災害対策の分野で利用されることになっています。

 

Q:ということは、私たち国民は年金等の社会福祉や所得税の確定申告等の時にこのマイナンバーの記載が必要になるのですか。

A:仰る通りです。年金の他に、雇用保険や医療保険、さらには児童手当や生活保護の給付手続き、確定申告だけじゃなく勤務先で行う年末調整の時にもマイナンバーは求められますね。

 

Q:社会保障、税、災害対策の分野以外でもマイナンバーの提出を求められることはありますか。

A:マイナンバーの利用はこの3分野の中でも、法律や自治体の条例で定められた行政手続きでしか使用することはできないことになっていますので、それ以外に利用することは禁止されています。したがってむやみに他人に提供することはできません。

 

Q:なるほど。具体的には提供できる機関としてはどのような先が想定されますか。

A:そうですね。社会保障、税、災害対策の分野の行政手続きですので、地方公共団体、税務署、ハローワーク等々に限られてくると思います。勤務先に提出する場合には使用目的によっては提出できないですね。

 

Q:マイナンバーの提出により、いままで添付書類としていた住民票の写しや戸籍謄本の写しの添付は要らなくなりますね。

A:2017(平成29)年1月から国の行政機関で、また同年7月から地方公共団体で情報の連携が始まりますので、住民票の写し等の添付は不要になりますが、それまでは必要でしょうね。もちろん社会保障、税、災害対策以外の分野での行政手続きでは引き続き住民票の写し等の添付は必要です。

ただ戸籍については、マイナンバーの利用対象になっていませんので、戸籍謄本の写しの提出は今まで通り必要になると思います。

 

Q:今月もありがとうございました。来月もまたマイナンバーについて質問させてください。

A:承知致しました。1か月後にまた会いましょう。

 

 

 

【やさしい税務・会計・経営ニュース】

著作権の関係で表示ができなくなりましたので、各項目に記載のアドレスをクリックしてからご覧ください。

 

【1】源泉所得税の納付期限の判定

http://hp2.mykomon.jp/cms/pagePreView.do?pageCode=2001_101&pageDetailCode=2634

 

【2】海外勤務経験者への退職金支給

http://hp2.mykomon.jp/cms/pagePreView.do?pageCode=2001_101&pageDetailCode=2633

 

【3】贈与税の配偶者控除の婚姻期間は?

http://hp2.mykomon.jp/cms/pagePreView.do?pageCode=2001_101&pageDetailCode=2540

 

【4】法人の青色欠損金の繰越期間、延長されて何年になりますか?

http://hp2.mykomon.jp/cms/pagePreView.do?pageCode=2001_103

 

【5】ソフトウェア組込型の機械装置の資産区分は?

http://www.miyachi-kaikei.com/news-contents.html

 

【6】 機械式駐車場の耐用年数は何年ですか

http://www.miyachi-kaikei.com/news-contents_2741.html

 

【7】美術品等についての減価償却資産の判定に関するFAQ

http://www.miyachi-kaikei.com/news-contents_2740.html

【8】所得拡大促進税制の親族の範囲

http://hp2.mykomon.jp/cms/pagePreView.do?pageCode=2001_101&pageDetailCode=2695

 

【9】申告不要の場合の撤回

http://hp2.mykomon.jp/cms/pagePreView.do?pageCode=2001_101&pageDetailCode=2692

 

【10】相続時精算課税制度と農地等の相続税の納税猶予

http://hp2.mykomon.jp/cms/pagePreView.do?pageCode=2001_101&pageDetailCode=2541

 

 

■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━

宇宙探査機ニューホライズン号が日本時間の7月21日の午後8時49分に9年半かけて冥王星に急接近しました。この冥王星は最も近づいた時でも地球と太陽の距離の30倍なんだそうです。1930年に発見され太陽系9番目の惑星として注目されてきたものです。ただし、小天体がぶつかってできたものなので、最近になって準惑星に格下げ(?)になったようです。

 


****************************************

宮地会計事務所所長(税理士・経営士・ファイナンシャルプランナー)

産業能率大学情報マネジメント学部現代マネジメント学科通信教育課程 教授(非常勤)

東京地方税理士会戸塚支部 会務制度委員会副委員長

特定非営利活動法人 日本経営士協会 監事

特定非営利活動法人 ビジネス・ネットワーク・ジャパン 副代表理事

関東学生バドミントン連盟 会計相談役

三田バドミントンクラブ 会計監事

            宮 地  昌 之

   〒245-0002横浜市泉区緑園4-2-1

            サンステージ緑園都市西の街6番館208号室

http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat=35.44116239&lon=139.52318872&ac=14116&az=10.4.2.1&z=18

http://loco.yahoo.co.jp/place/9f18a8beaf2a467d5155b611c5587408f8807d47/

     TEL045-812-1842 FAX045-815-3277 携帯090-5616-2761

         Mail:masayuki56@cam.hi-ho.ne.jp

            miyachi56@fol.hi-ho.ne.jp

            miyachi.wakadaishou@g.mail.com

   ホームページ:http://www.miyachi-kaikei.com/

            http://www.miyachi-tax.com/pc/index.html

         http://sigyo.pr-landing.com/miyachi-kaikei.html

         http://dir01.keiei.ne.jp/dir/miyachi-kaikei/

      http://expertsearch.jp/search/data.php?c=s01_info&item=53e40d30&PHPSESSID=8bb52b6162f11c907a2a11a0e0175055

 

    その他   :

http://www.i-sozoku.com/detail_tax_accountant/id1328648489-595533.html(遺産相続なび)

http://www.coreea.jp/matching/?search_area_flg=1&ca=17&id=1343376804-491702&p=1(フォーバル8月号)

http://dir01.keiei.ne.jp/dir/miyachi-kaikei/(経営コンビニ)

http://www.stockweather.co.jp/kingdom/univ/special_schedule_soa.html(FP継続セミナー)

http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%AE%E5%9C%B0-%E6%98%8C%E4%B9%8B/e/B004LUEI3U(「デリバティブは危険じゃない」)

http://www.sanno.ac.jp/univ/library/publication/rakc1q0000001tgx-att/330202.pdf{「現行消費税制度が抱える逆進性と益税問題」(研究ノート)H25年2月}

http://www.sanno.ac.jp/univ/library/publication/rakc1q0000001tgx-att/340103.pdf{「国際的二重課税排除 〜外国税額控除制度の役割と問題点〜」(研究ノート)H259月}

************************************

 

 

 
お問合せ
宮地会計事務所
〒245-0002
横浜市泉区緑園
   4-2-1-6-208
TEL:045-812-1842
FAX:045-815-3277
メールでのお問合せ


 
 

       ◆書籍出版実績◆

      
院長先生のための医業経営成功術
 
      
   デリバティブは危険じゃない!

      
  速習2級FP技能士合格コース

      
      TAC 「独立開業体験」
         宮地昌之税理士

◆FM戸塚 「教えて税理士さん」
(月〜金12:35〜12:45)に出演♪

   
  財界2006年夏季特大号.pdf